千葉ジェッツ

千葉ジェッツの観戦チケット(ダイナミックプライシング)の価格が下がるタイミングはいつか?

千葉ジェッツの観戦チケット(ダイナミックプライシング)の価格が下がるタイミングはいつか?

千葉ジェッツの2020年から2021年シーズンの観戦チケットはチケット価格が変動します。そのため、どのタイミングでチケット価格が下がるのかを調べてみると試合開催日の1週間前と2週間前のタイミングのようです。

ダイナミックプライシングというチケット価格が変動しますが、どのくらいの価格の幅でチケット価格が変動するのかが気になっていたので調べてみました。

目次 Contents

2020年10月24日(土)のチケット価格の下がったタイミング

2020年10月24日(土)の船橋アリーナでの千葉ジェッツ対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦のチケット料金を中心に調べています。

なお、チケット料金ですが、2020年10月7日から2020年10月22日までの期間で調べています。

この期間でのチケットが下がったタイミングですが、チケットの種類ごとに下がるタイミングが違っていましたが、ざっくりと傾向をみると以下のとおりです。

冒頭で試合開催日の1週間前と説明しましたが、もう少し詳細に見ていくと「試合が実施される週の月曜日」です。

一方、試合開始の2週間前は「試合開催週のその1週間前の月曜日」でした。

以下の画像はファストクラスとゴールピットのチケット価格の推移を表しています。


試合日が2020年10月24日(土)で、ファーストクラスの場合は2020年10月19日(月)にチケット価格が前日と比べると、9600円安くなっています。2020年10月18日(日)のファーストクラス1列目が38600円で、2020年10月19日(月)のチケット価格が29000円でした。

ファーストクラス2列目のチケット料金は、2020年10月12日(月)から徐々にチケット料金が下がり始め、そのまま右肩下がりでチケット料金が下がっていました。

次に、ゴールピットですが、チケット種類が1列目から4列目ですが、ゴールピット1列目は2020年10月19日に前日と比べると7800円下がっています。2020年10月18日(日)のゴールピット1列目が31500円で、2020年10月19日(月)が23700円でした。

ゴールピットの2列目から4列目については、2020年10月12日(月)からチケット価格が下がり、2列目と4列目は2020年10月19日(月)からチケット価格の下げ幅が大きくなっており、3列目については、2020年10月12日(月)からチケット価格が下がり続けているような感じです。

次に1階席のSS席・S席・A席・B席・B席(見切れ席)のチケット価格の推移です。なお、ジャンボシートは2020年10月7日時点で売り切れになっていました。

千葉ジェッツの1階席のチケット価格の推移

1階席についてはも、価格が大きく下がり始めたタイミングが2020年10月19日(月)からでした。なお、1階席の指定席Aについては、2020年10月12日(月)からチケット価格が下がり始めていて、10月19日に一段とチケット価格が下がっていました。

また、指定席Bについては、2020年10月14日(水)からチケット代が下がり始めており、他のチケットとは少し異なる動きをしていました。

最後に2階席です。なお、2階センター指定席は2020年10月7日時点では売り切れていました。

千葉ジェッツの2階席のチケット価格の推移

船橋アリーナの2階席ですが、2階サイドAと2階プレーンAは2020年10月19日(月)からチケット価格が下がり始めています。

また、2階サイドBについては、2020年10月12日(月)から下がり始めていますが、2020年10月16日(金)からはチケット料金が下げ止まりしています。

また、2階席のエンド指定と2階プレーンBは2020年10月13日(火)から下がり始めていますが、2020年10月16日(金)からはチケット料金が下げ止まりしています。

2020年10月24日(土)に開催される千葉ジェッツ対名古屋ダイヤモンドドルフィンズの観戦チケット料金について、チケット料金が下がるタイミングの傾向をみると、2020年10月12日(月)と2020年10月19日(月)が下がるタイミングになっているのではないかと推測できます。

そのため、試合開催日から見ると、開催日の週の月曜日とその1週間前の月曜日がチケット価格が下がるタイミングではないかと考えています。

ただ、10月24日の対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦ですが、比較的チケットが売れ残っていました。そのため、チケットが売れ残っているために価格が下がっているのではないか?という点も気になっています。

チケットの残り枚数が少ない場合でもこのタイミングで価格が下がり始めるのかという点については、他の試合の状況も見てみないと何とも言えないかと思います。

2020年10月25日(日)のチケット価格が下がったタイミングについて

2020年10月25日(日)の千葉ジェッツ対名古屋ダイヤモンドドルフィンズのチケット価格の推移については確認中です。

画像も作成途中のため、現時点で作成しているものを貼り付けています。

1階席のファーストクラスとゴールピットのチケット代の推移です。

千葉ジェッツ対名古屋ダイヤモンドドルフィンズのチケット価格

1階席のジャンボート・SS席・S席・A席・B席・B席(見切れ席)のチケット代の推移です。

船橋アリーナの1階席のチケット価格

2020年10月23日時点では、作成途中のため、画像の作成ができ次第、内容を追記していく予定です。

ただ、2020年10月25日(日)の試合の観戦チケットのチケット料の推移も2020年10月12日(月)と2020年10月19日(月)とが価格が下がるタイミングになっていそうでした。

最後に

ダイナミックプライシングによってチケット料金が変動制になりましたが、チケット料金が下がり始めるタイミングがどの時点なのか?ということが気になったので調べてみました。

大まかな傾向でも分かると今後のチケット購入タイミングの際に参考になるのではないかと思い、内容をまとめているので参考にしていただければと思います。

→ ダイナミックプライシングを千葉ジェッツが導入!チケット価格が変動するってどんなこと?
→ 船橋アリーナ(千葉ジェッツ)へのアクセス方法を解説!徒歩・バス・車での情報をまとめました!
→ 千葉ポートアリーナへのアクセス方法を3つの最寄り駅から解説!
→ 千葉ジェッツの試合を観戦するなら試合開始の何時間前に行くのがよいか?
→ Bリーグの2021シーズは2地区制で実施!地区ごとのチーム分けはどうなるか?

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でバスケおうえ~ん!をフォローしよう!

関連記事

  1. 千葉ポートアリーナへのアクセス方法を3つの最寄り駅から解説!
  2. 千葉ジェッツふなばしの2021年シーズンのチケット発売開始は2020年9月からか!? 千葉ジェッツふなばしの2021年シーズンのチケット発売開始は20…
  3. チアリーディングスクールも運営する千葉ジェッツ!先生はスタージェ…
  4. ららアリーナ東京ベイのアクセスを解説!南船橋駅からすぐ!駐車場はある? ららアリーナ東京ベイのアクセスを解説!南船橋駅からすぐ!駐車場は…
  5. ロックアイス体育館(千葉ジェッツ専用練習場)の場所はどこ?八千代市らしい ロックアイスベース(千葉ジェッツ専用練習場)の場所はどこ?八千代…
  6. ダイナミックプライシングを千葉ジェッツが導入!チケット価格が変動するってどんなこと? ダイナミックプライシングを千葉ジェッツが導入!チケット価格が変動…
  7. コーフリッピン選手は千葉ジェッツ一の跳躍力でオフェンス力が魅力! コーフリッピン選手は千葉ジェッツ一の跳躍力でオフェンス力が魅力!…
  8. Bリーグ(バスケ)のスポーツくじが2020年中に導入されるかも!? Bリーグ(バスケ)のスポーツくじの導入はいつ?2020年中の可能…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP