バスケ大会

バスケクラブ物語の序盤の攻略法は「スポンサー」「試合時の戦術」「選手の特訓」

バスケクラブ物語の序盤の攻略法は「スポンサー」「試合時の戦術」「選手の特訓」

「バスケクラブ物語」はバスケットボールチームを運営して強くしていく経営シミュレーションゲームです。

バスケットボールチームの選手を集めて育成して強くしていきつつ、チームとしての経営も必要でスポンサーを獲得しながら、地域貢献もしつつ、チームとしてもお金を稼いでいくことも求められているゲームです。

カイロソフトという会社が開発した経営シミュレーションゲームですが、カイロソフトはスマートフォンの経営シミュレーションアプリをいくつもリリースしている会社です。サッカークラブ物語やテニスクラブ物語、野球部物語といったアプリも販売しています。

バスケクラブ物語は有料アプリで2020年6月時点では760円の買い切りのゲームアプリです。購入したあとでゲームをプレイしてみましたが課金の要素がなく購入時にかかる料金のみの有料アプリでした。





実際にプレイしてみると、簡単には相手に勝てないという印象です。

選手を強化するための特訓をしておく必要があると感じました。

このように、実際にプレイしてみての最初にこういうことを知っておけばよかったという攻略法などを記載しています。

wikiとまではいきませんが、プレイしての感想と攻略情報をまとめています。少しでも参考になれば幸いです。

バスケクラブ物語の序盤の攻略方法

最初の時点で知っておけばよいと思った点(「経営としてお金を稼ぐこと」「試合中のチームの設定」「選手の育成」)をまとめています。

チーム経営としてお金を稼ぐ必要があるため、食堂や自販機を設置して少しでもお金を稼ぐことが必要です。

食堂についてはゲームを始めてすぐに建設できるようになります。食堂を建設することでチームの選手が食堂で食事をするため、そこでお金を稼ぐことができます。

また、自動販売機ですが、バスケクラブ物語を開始した時点では1つは設置してありますが、増やすことで収入をアップさせることができるのでお金を稼ぐための攻略法ということが言えます。

このように、バスケクラブ物語の序盤でお金を稼ぐための攻略情報として自動販売機を設置しておくのが良いかと思います。

スポンサーを獲得する

次にスポンサーについてですが、序盤でスポンサーを獲得できるようになります。

バスケクラブ物語のスポンサー

自分がバスケクラブ物語をプレイしていた場合で序盤で獲得できたスポンサーは以下の通りです。

・占いの館
・近所の旅館
・地元商店街
・地元TV局

なお、スポンサーには特典があります。試合をするたびにお金がスポンサーから入ることと、スポンサー独自の特典があります。

占いの館は「試合で研究ptアップ」
近所の旅館は「特訓の費用が割引」
地元商店街は「試合でファン増加数がアップ」
地元TV局は「スポンサー交渉費が割引」

でした。なお、スポンサーですがすぐにスポンサーになってくれるわけではなく、交渉があり、相手の「契約の気持ち」が100%になるとスポンサーになってくれます。

交渉ですが、3回チャンスがあり、各回で相手の契約の気持ちをアップさせて、その結果、「契約の気持ち」が100%になることでスポンサー獲得となります。

この交渉ですが、交渉するためにはハートを使う必要があります。使うハートは、交渉する相手によって異なります。どのスポンサーを獲得するのかが攻略のポイントのひとつになります。

試合について

つぎに試合についてですが、試合をするうえでバスケクラブ物語の序盤で知っておくとよいと思ったことは、選手の調子、スタミナ、戦術です。

選手の調子ですが、試合の画面の画面下に表示されています。

バスケクラブ物語の試合のスタミナとオーラ

顔マークが表示されておりその顔マークの色で調子が確認できます。「オレンジ」「黄色」「緑」「青」「赤」があります。調子が悪いとシュートが入らないなどがあります。

また、5人の選手のうち、キープレイヤーを設定できます。キープレイヤーに設定した選手にボールを集めるようになりますので、調子の良い選手やシュート力の高い選手に設定することで試合に勝つ確率も上がるかと思いますので、バスケクラブ物語の試合の攻略方法として覚えておくのがよいです。

さらに、オーラという機能があり、「オーラOK」と表示されたら、その選手をタップすることでオーラが発動します。オーラが発動されると、スピードがアップしたり、パスカットをしやすくなるなど一時的に能力がアップします。

なお、オーラは作戦ボタンから選手をタップして「応援する」からオーラを貯めることもできます。





次に「スタミナ」です。試合の画面の下に選手のアイコンが表示されていますが、ここにメーターが表示されています。このメータが選手のスタミナを表しています。

試合時間が経過するとメータが減っていきます。

次に、戦術ですが、「オフェンス戦術」と「ディフェンス戦術」の2つがあります。

オフェンス戦術にはさらに、「シュートレンジ」「ポジショニング」「運動量」の3つが設定できます。

シュートレンジはゴール下か3Pかを選択できますが、最初のころは「ゴール下」を選択したほうが点が決まるかと思います。
ポジショニングはシュートレンジと合わせて、ゴール下を選択するのが良いかと思います。

運動量も多くするとスタミナが少ないうちはスタミナを消耗するので、運動量を多くしすぎない方がよいです。

次に「ディフェンス戦術」ですが、「守備」「DFフォーメーション」の2つが設定できます。

守備はゾーンディフェンスもしくはマンマークかを0から6までで設定でき、0がゾーンディフェンス、6がマンマークとなり、6に近い数値であればマンマークに近く、0に近い数値であればゾーンディフェンスになります。

DFフォーメーションは最初は選べるフォーメーションが2つですが、「クラブ運営」→「地域の活動」の「戦術研究」をすることでフォーメーションを増やすことができるので、「戦術研究」も行ってDFフォーメーションを増やすことも試合を攻略する方法になります。

選手について

次に選手についてです。

バスケクラブ物語を開始した時点ではチームのメンバーは6人です。試合に出場する選手が5人と控えの選手が1人の合計6人です。

選手を増やすには「クラブ運営」→「選手の獲得」から獲得したい選手をスカウトします。

選手を獲得する場合はスポンサーの時と同じように「交渉」があります。

選手との交渉ですが、1回の交渉で3回のチャンスがあり、最終的に選手の気持ちが100%となると、その選手を獲得できます。

選手を獲得した後は、レベルアップをしていきます。

特訓でその選手の能力をアップさせていきます。

バスケクラブ物語の特訓と練習

選手の能力ですが、以下の6つの項目があります。

・スタミナ
・シュート
・ドリブル
・パス
・ディフェンス
・ジャンプ

選択した「特訓」の種類により、アップする能力が異なります。

特訓を実施する場合は「強化する」→「特訓する」で特訓する「内容」を選択します。

特訓自体にもレベルがあります。レベルが上がるにつれて、複数の能力をアップできるようになります。

例えば、スタミナをアップさせるためには電池のマークの特訓を実施していきますが、レベル2になると「水泳」となり、スタミナ・シュート・ドリブルの能力があがるようになります。さらに、レベル3になると「シャトルラン」になり、選手によっては全ての能力がアップする場合もあります。

同じように、シュートをアップさせるためにはゴールのマークの特訓を実施しますが、レベル2になると「玉入れ競争」となり、レベル3になると「ステップ」となり、レベルが上がることで複数の能力がアップするようになります。





なお、特訓はボールのポイント(特訓ポイント)を利用するため、試合に勝つなどしてボールのポイントを獲得しておく必要があります。

レベル1:5ポイントを消費
レベル2:8ポイントを消費
レベル3:12ポイントを消費

レベルがあがることで消費する特訓ポイントは増えますが、その分、アップする能力の数値や能力の種類も増えるので、どの特訓を実施するのかもバスケクラブ物語の攻略方法となります。

なお、1回の特訓で3人の選手を選ぶことができます。さらに、選手の組み合わせで、ボーナスがつきます。

代表クラス、ポイントゲッター、司令塔の組み合わせで特訓をすると「スタミナ成長」が35%アップします。
平凡、平凡、ギャンブラーの組み合わせで特訓すると「シュート成長」が10%アップします。

選手の組み合わせを探して、効率よく能力をアップさせることもでき、「特訓相性辞典」で確認することができます。

このように特訓の機能が用意されており、選手個人の能力をアップさせることができますが、それとは別のチーム全体での「練習」の機能もあります。

練習については「全体の練習方針」が設定できます。

・オフェンス重視
・ディフェンス重視
・調整重視
・買い物重視

これらの練習方針を選択することができます。試合の前は「調整重視」にしてチームメンバーの体力を回復するようにしておけば、スタミナが満タンの状態に近い状態で試合を開始できます。

チームの状態に合わせて「全体の練習方針」を決めていくこともバスケクラブ物語を効率よく攻略するための方法となります。

最後に

バスケクラブ物語ですが、選手やチームの経営をどのように強化していくのかを考えながら進めることができるシミュレーションゲームです。
データは自動的にセーブされる場合と、自分でセーブすることもできるのでセーブ機能もうまく活用しながら進めることもできます。

このようにセーブできるタイミングを調整できる点も有料アプリならではないかと思っています。

→ ライバルスターバスケットボールを攻略!選手を進化させて攻撃力と守備力を上げる!
→ バスケットボールスターズ(BASKETBALLSTARS)は無課金で世界中のプレイヤーと楽しめる!攻略法も紹介!
→ 「Unlim(アンリム)」で千葉ジェッツふなばしにスポーツギフティング(寄付)が可能!利用方法を解説!
→ 千葉ジェッツ(Bリーグ)の試合を視聴できる動画配信サービスは?料金とテレビ視聴する方法を紹介!
→ バスケットライブは投げ銭で応援できる機能もある!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でバスケおうえ~ん!をフォローしよう!

関連記事

  1. バスケットライブは投げ銭で応援できる機能もある! バスケットライブは投げ銭で応援できる機能もある!
  2. バスケットボールのコートはサイズ(大きさ)は? バスケットボールのコートはサイズ(大きさ)は?
  3. 【2023年版】船橋市のミニバスケットボール(女子)大会の結果は? 【2023年版】船橋市のミニバスケットボール(女子)大会の結果は…
  4. ウインターカップ2020の日程や組み合わせ・ライブ配信の予定は? ウインターカップ2020の日程や組み合わせ・ライブ配信の予定は?…
  5. 女子バスケットボールのアジアカップ2021(ヨルダン)のテレビ放送やライブ配信予定について 女子バスケットボールのアジアカップ2021(ヨルダン)のテレビ放…
  6. 【2024年版】千葉市のミニバスケットボール(女子)大会の結果は? 【2024年版】千葉市のミニバスケットボール(女子)大会の結果は…
  7. 【2023】千葉市のミニバスケットボール(女子)大会の結果は? 【2023年版】千葉市のミニバスケットボール(女子)大会の結果は…
  8. ファンジャンプ!バスケットボール2023カイエントカップの申込が開始!2022年の参加チームは? ファンジャンプ!バスケットボール2023カイエントカップの申込が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
PAGE TOP